高価なSIMカード 後編

やっと繋がった喜びを胸に起床、メールを確認。
 
 
 
 
が、確認メールが届いていません。

 

 

 

 

何故?

6-8時間ってい言ってたよね?聞き間違えかな??と思いつつもう少し待ってみることに。

 

 

 

 

 

 

丸1日経っても確認メールは来ません。

『確認メールが来ない場合』の手順を踏んでも何の音沙汰もありません。

自分ではもうどうすることもできないので、ホストマザーに状況を説明。ホストマザーがALDIのカスタマーサービスに電話をかけてくれることになりました。すると『もうメールは送ってある』と。いやいや…来てないし。

結局、マザーでは解決できず学校に相談することに…本来であればこういった相談はあまり乗ってもらえないみたいなんですがSIMカード問題と同時進行である問題が発生していたので、語学学校の校長が相談に乗ってくれました。状況を説明すると校長もALDIのカスタマーサービスに電話。電話終了後、店頭で本人確認できるお店の住所を渡され、ここで本人確認してもらいなさいと。

放課後、言われるがままに渡された住所を目指します。(ちなみに今後もちょいちょい問題になりますが、私は徒歩3分あれば迷子になれるレベルのツワモノです。)

 

電車と徒歩で20分+αほどで目的地に到着。

 

 

 

 

しかし、そこにあったのはパン屋さん!!?ALDIのお店じゃないの???

しかし、何度GoogleMAPを確認しても私のいる位置と渡された地図の目的地は同じ場所を示しています。もう何とでもなれ!と思いパン屋さんに入店。『この住所はここで間違いないですか?』と確認。すると店員さん『間違いないわ。どうしたの?』と。

あ、よかった!と思い『ALDIの…』と言いかけると...

 

 

 

 

『ALDI TALK?それはうちではできないわ。よくあなたと同じような人が来るけどここではないの。』と。

 

 

 

 

え?

 

 

 

 

はい?

 

 

 

 

その返答に対して質問する語学力があれば解決したのかもしれませんが、生憎持ち合わせていないのでその日はもう半ベソ状態で帰宅。

 

 

 

 

その晩、ホストマザーに今日起こったことを説明。するとALDI TALKのとあるPDFをダウンローするよう言われ、『それを学校でプリントアウトして、パスポートを持って郵便局で本人確認してもらいなさい。』と。翌日学校へ行き、昨日の状況を説明。

本当はあなたが間違ったんじゃない?と若干疑われつつも、マザーに言われたことも説明。学校でPDFをプリントアウトしてもらいいざ郵便局へ!

 

 

 

 

郵便局の窓口でプリントアウトを提出し、下手な英語で会話をし、なんとか本人確認終了!(対応してくれた郵便局員さんありがとうございました!)

2.3日以内に返信がいきますとのこと。そわそわしつつその日帰宅。

 

 

 

 

翌日、返信が!!!

 

 

 

 

購入から約3週間を経てようやく携帯が使えるようになりました!12.99ユーロのSIMカードにかかった苦労たるや…手間賃考えたら12.99ユーロどころの騒ぎではない!私史上もっとも高い携帯料金となりました。

そして今これを書きながら思ったのですが、ホストマザーはもっと早く郵便局での本人確認を教えてくれてもよかったのでは?と。まぁ何はともかく無事携帯が使えるようになりました。

 めでたしめでたし。

 

 

 

ALDI TALKの補足ですが、サイトも本人確認のビデオチャットも英語対応しているのでドイツ語できなくても問題ないと思います。(そして私の中学生によりひどい英語力でもなんとかなりました 笑)

そして実は...本人がスーパーにALDI TALKアクティベーションキットを買いに行けばその場で本人確認してもらえます!(早く知りたかった!!泣)その際はパスポートを持ってALDI のスーパーに行けば大丈夫。ただ、すべての店員さんが本人確認をできるわけではないみたいなので万が一できない場合はあるかもです。

ちなみに2018年当時12.99ユーロで4ギガ使えました。1ヶ月ごとのチャージ式で銀行引き落とし又はスーパーでコードを購入しチャージする方法があります。スーパーで購入する際はiTunesカードのようなカードがスーパーで売っているのでそれを持ってレジでお会計をし、番号の入ったレシートを受け取る。その番号をALDI TALKのサイトに入力してコースを設定すればチャージ完了です。

 

チャージ方法についてはまた後日やれたらいいなぁと...笑

ちなみに今だに私ほど苦労してSIMカード手に入れた人とは会ったことないです。1年間のワーホリ予定で来る人は日本で使っていたスマホ端末に日本で買ったEU対応のSIMカードを入れる人が多い気がします。 

 

 

 

 

これにて高価なSIMカードの話はお終い。つくづくツイてるなぁ。

ではまた次回。

Tschüss!